項目のIDを取得する方法
ページ内リンクを貼る、特定の項目にCSSで変更を加えたいというときに必要となる項目のID(固有の識別名)の取得方法をご紹介します。
※Jimdoでは挿入した項目に自動でIDが付加される
クリックで拡大
IDはHTML上で「id="○○○"」と表記されています。
ブラウザ別
下記のリンクからお使いのブラウザに合せて方法を確認しましょう。
Internet Explorerの場合
メニューバーの「ツール」>「F12 開発者ツール(D)」の順にクリック。
クリックで拡大
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s3f7ae2addc437d26/image/id406decacbf983fb/version/1409560915/image.png)
白矢印アイコンをクリックし選択状態になったら、IDを知りたい箇所をクリックで、その箇所のコードが表示されるので控える。
クリックで拡大
Firefoxの場合
メニューバーの「ツール」>「Web 開発」>「開発ツールを表示」の順にクリック。
クリックで拡大
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s3f7ae2addc437d26/image/i983688b89bf3e7f5/version/1409560887/image.png)
「ページから要素を選択します」をクリックしアイコンが青色に変化したら、IDを知りたい箇所をクリックで、その箇所のコードが表示されるので控える。
クリックで拡大
Chromeの場合
メニューバーの「表示」>「開発/管理」>「デベロッパーツール」の順にクリック。
クリックで拡大
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s3f7ae2addc437d26/image/i3373b49c2e499ea2/version/1409306448/image.png)
虫眼鏡のアイコンをクリックし青色に変化したら、IDを知りたい箇所をクリックでその箇所のコードが表示されるので控える。
クリックで拡大
Safariの場合
メニューバーの「開発」>「Web インスペクタを表示」の順にクリック。
クリックで拡大
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s3f7ae2addc437d26/image/i220ebbe88d06fe7b/version/1409560121/image.png)
検査アイコンをクリックし青色に変化したら、IDを知りたい箇所をクリックでその箇所のコードが表示されるので控える。
クリックで拡大
※OSやブラウザのバージョンによっては上記の説明通りでは、正しく動作しない可能性がありますのでご了承ください
最後までお読みいただきありがとうございます!いかがでしたか?
このページが参考になったら、ぜひ左のボタンでFacebookかTwitterにシェアしていただけると嬉しいです!
![](https://www.magicalremix.com/toranomaki/images/piyo-surprised.png)
押してくれたらもっとこうしんするぴ!